We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

フレンチ・クラシック・カフェ

笹川日仏財団がお届けするプログラム「フレンチ・クラシック・カフェ」。フランス音楽の素敵なところをちょっと変わった切り口でご紹介します。ご案内役は軽妙なトークで定評のある指揮者の中田昌樹さんです。 《中田昌樹プロフィール》 1951年札幌生まれ。道立札幌西高校卒業。国立音楽大学器楽学科卒業後、フランスに留学。パリ・エコール・ノルマル音楽院指揮科を一等賞首席にて卒業。アメリカ・タングルウッドで小澤征爾、バーンスタインの教えを受ける。 パリ・コンセール・パドゥルー管弦楽団を指揮してヨーロッパデュー、その後、フランス国立リヨン管弦楽団で音楽監督セルジュ・ボドのアシスタントを務める。ベルリン放送交響楽団、ブルガリア国立ソフィア室内管弦楽団などヨーロッパ各地で指揮。 帰国後、新国立劇場開場当初からオペラ制作に携わり、オペラ研修所特任講師も務める。 吹奏楽の分野では、吹奏楽コンクール全国大会/支部大会/県大会の審査、各地の指揮講習会の講師を長年に渡って担当。 札幌大学文化学部 客員教授、新国立劇場オペラ制作部 専門員、新国立劇場オペラ研修所特任講師 、Institut Francais du

All Episodes

00:20:26
#146 シューベルトへのオマージュ、ラヴェル『高雅で感傷的なワルツ』
ja
00:32:29
#145 芳醇かつ流麗なピアノの響きを追求したラヴェル『ラ・ヴァルス』
ja
00:30:10
#144 渦巻く雲の中に浮かぶワルツを踊る男女の姿、ラヴェル『ラ・ヴァルス』
ja
00:23:06
#143 エロール『ザンパ』再び!
ja
00:24:44
#143 賑々しいだけではないオッフェンバック『天国と地獄]序曲
ja
00:20:00
#141 絶世の美女を想起させる流麗な音楽オッフェンバック『美しきエレーヌ』序曲
ja
00:17:15
#140 当時の世相を反映し大ヒットしたオッフェンバック『天国と地獄』序曲
ja
00:21:41
#139 多様で聴き応えあるデザンクロ『サクソフォン四重奏曲』
ja
00:18:42
#138 サクソフォンの名曲といえばラヴェル編曲『展覧会の絵』- 「古城」
ja
00:17:23
#137 ミステリアスなドビュッシー『アルト・サクソフォンと管弦楽のための狂詩曲』
ja
00:15:24
#136 お馴染みのあの曲!ビゼー『アルルの女』第2組曲 - ファランドール
ja
00:14:11
#135 フルート・ソロの名曲で始まるビゼー『アルルの女』第2組曲 -メヌエット
ja
00:16:26
#134 ギローによるオーケストレーションの妙、ビゼー『アルルの女』- 間奏曲
ja
00:17:35
#133 音像の設計に注目!ビゼー『アルルの女』第2組曲 - パストラール
ja
00:15:18
#132 絶妙な距離感と明暗を持つビゼー『アルルの女』第1組曲 - カリヨン
ja
00:14:56
#131 マーラーを彷彿とさせる⁈ビゼー『アルルの女』第1組曲 - アダージェット
ja
00:11:26
#130 軽やかで流麗なビゼー『アルルの女』第1組曲 - メヌエット
ja
00:14:29
#129 芳醇なるハーモニーが展開するビゼー『アルルの女』第1組曲 - 前奏曲
ja
00:13:00
#128 明るい中に転調の妙、ビゼー『交響曲』ハ長調
ja
00:12:52
#127 あの名曲を予感させるビゼー『交響曲』ハ長調
ja
227 results

Similar Podcasts