We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

哲学の楽しみ方を探求する〜それ哲ラジオ

「それって哲学なの?」といった身近なテーマをきっかけに、哲学の楽しみ方を探求するエンタメ型ラジオ番組です。哲学好きの弟と、哲学に馴染みの無い兄の、兄弟ふたりでお送りします。 ※毎週水曜・日曜の公開を予定しています。 ▼おたよりフォーム ラジオのご感想やコメントなど、お待ちしております! https://forms.gle/ThJocrLap77ELG7B7 ▼「それ哲公園」サイトはこちら! https://www.soretetsu.com/ ▼各テーマの参考文献はこちらからご覧いただけます。 https://note.com/kanno_kyoto/n/nabb20aa4fa32 https://listen.style/p/soretetsu?hgx484bo

All Episodes

00:46:06
#289 重要なのは主語か述語か?アリストテレスに触発される西田幾多郎
ja
00:46:06
#288 壁にぶつかった西田幾多郎を救ったプラトンの哲学
ja
00:51:14
#287 自我は自我である?「純粋経験」の壁を超える「自覚」という概念
ja
00:53:12
#286 万物は「純粋経験」である。哲学する難しさと正面から向き合う西田幾多郎
ja
00:43:30
#285 世界の根本を理解したい!そう考えた西田幾多郎の「純粋経験」とは?
ja
00:35:39
#284 日本に西洋哲学がやってきた!西田幾多郎に至る日本初の哲学者たち
ja
00:50:15
#283 【古代日本哲学 雑談】昔の日本の価値観と哲学/聞き上手?/養老孟司
ja
00:44:30
#282 「日本の武士」ってどんな人?武士の知られざる死生観に迫る!
ja
00:51:17
#281 救いを求めて隠遁生活。平安時代後期から鎌倉時代の「無常観」
ja
00:57:29
#280 【2025新年雑談】前年の振り返り/2025年の抱負「両」/言葉を大事に
ja
00:33:50
#279 現代と変わらない?平安時代の役人たちの休暇手続き事情
ja
00:40:04
#278 倭国から日本へ。飛鳥時代の日本に求められた仏教の役割とは?
ja
00:44:00
#277 未熟か必然か?弥生時代の日本人と「神っぽいもの」との関係性
ja
00:38:02
#276 古代の日本人は何を考えていたのか?日本の思想・哲学の歩み
ja
00:48:16
#275 【古代インド哲学 雑談】哲学と名言は相性が良くない/執着と虚無
ja
00:44:47
#274 一切皆苦は「すべては苦しみ」じゃない!?仏教の神髄を16文字で学んでみよう
ja
00:46:35
#273 ウパニシャッドから仏教へ。ブッダが捉えた「縁起」という世界観
ja
00:44:19
#272 ウパニシャッドの思想を総括!ブラフマンとアートマンを現代に活かすには?
ja
00:44:39
#271 業(カルマ)から解放されよ!ウパニシャッド的な輪廻転生と解脱への道
ja
00:41:54
#270 「すべてはアートマン」。ウパニシャッド最高峰の哲学者、ヤージュニャヴァルキヤの思想
ja
370 results

Similar Podcasts