We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

ホモルーデンスの朝

「人はなぜ遊ぶのか?」「もっと遊べるようになる為にはどうしたらいいのか?」 そんな遊び学(遊戯論)を研究している遊び学者・原田光がパーソナリティを務める毎朝お届けする遊びの手ほどきプログラム。 聞くだけでアナタの毎日が遊び心に溢れるように。「ホモ・ルーデンス(=遊ぶ人)」たちが集う朝の会。今日も1日遊んでいこう!そんなキモチで聞いていただければ。 ★Apple Podcast 社会科学部門

All Episodes

00:13:24
メンチカツを食べたら作りたくなった息子から学ぶ体験と情報の違い
ja
00:10:43
高度経済成長期の遺産はこれからどうなるんだろう?【散歩回:長崎川棚編】
ja
00:08:09
未完成がゆえの楽しさ!駄文を書こう。
ja
00:18:25
自転車ってええやん。趣味として最適やん
ja
00:17:35
百貨店が衰退していった理由は「百貨」だったから?【遊び概念と消費者行動⑮】
ja
00:17:35
現代では「知らない」ということは「善」である?【遊び概念と消費者行動⑭】
ja
00:23:56
遊び学の重要性!みんなが遊び場を欲さないと遊び場は出来ない【散歩回】
ja
00:12:59
僕は老害にならない為に『知らない自覚』に気を付ける
ja
00:11:14
スマホゲームを好きになれない理由
ja
00:24:02
テレビゲームの間違った進化を遊び学で解き明かす【遊び概念と消費者行動⑬】
ja
00:11:48
子供と経済の話、妻と哲学の話。立場と無関係な雑談のススメ
ja
00:17:20
意外と多い!梅雨の遊び。行く場所も家遊びもたくさんある
ja
00:26:20
ファミコン、プレステが売れたのはあの伝説ゲームのおかげ?ゲーム機の歴史【遊び概念と消費者行動⑫】
ja
00:15:20
新たな現代病『AI鬱』AIで簡単に出来そうな事を自力でやってる自分
ja
00:17:44
イメージのせいで遊びの機会を逃したりしてない?
ja
00:08:17
便利になればヒマが増える。その時ヒトは何をしてる?【万博レポート】
ja
00:17:26
大阪万博レポート。海の上に色んなものが浮かぶのか?
ja
00:13:17
田舎で歩道を広くは出来ないのか?【大阪散歩編】
ja
00:14:44
直前に多大な情報を与えられるとより多い情報を好むようになるのか?【遊び概念と消費者行動⑪】
ja
00:22:21
「面白い!」と思うものはその前後の情報で変わる?【遊び概念と消費者行動➉】
ja
534 results

Similar Podcasts