We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

かなこの養生ごはん🌿薬膳と私の整え方

\40代からの食のセルフケアで“揺らがない私“へ/ 講師歴12年目、薬膳✖️おばあちゃんの知恵🟰養生ごはん 🌱🌱 年齢を重ねると現れる、心と身体のさまざまな不調。 疲れが抜けない、身体が重い、やる気が出ない‥。 見て見ぬふりをしていても、あなたにも きっとあると思います。 私は、自身の体調不良がきっかけで薬膳の世界へ。 国際薬膳師として11年間活動をする中で、 延べ1200人以上の女性に食の大切さをお伝えしてきました。 この経験から言えるのは、 / 心と身体の小さな不調は 食や暮らしを見直すことで ふっと軽くなることも多い \ ということ。 そこで‥ゆらぎ世代からの “食べるセルフケア”

All Episodes

00:06:38
#044 薬膳の「冷えにショウガ」は間違い⁉
ja
00:07:29
#043 泣きたくなる秋に‥ココロを整える養生法
ja
00:08:58
#042 “オリジナル“が作れない意外なワケ
ja
00:09:22
#041 口ベタさんへ。気持ちを料理で伝えてみる
ja
00:10:26
#040 薬膳って“NG食材“が多そうで心配です
ja
00:09:59
#039 疲れたときの‥食の“アクティブレスト“
ja
00:06:35
#038 「おてあて」の本当の意味って?
ja
00:08:34
#037 食も人の関係も「足りないから求め合う」
ja
00:09:19
#036 「栗」を手軽に食べて秋を味わう
ja
00:07:56
#035 食卓のマンネリ化から簡単に脱するには
ja
00:07:26
#034 雑誌掲載のご報告|よきことはカタツムリのように
ja
00:06:17
#033 風邪の引き始め、早く治したい時の食事は?
ja
00:06:07
#032 本日は「芋名月」。いま・ここを存分に味わう
ja
00:07:48
#031 料理のレパートリーを楽しく増やす方法
ja
00:07:54
#030 “食べたものでできている“を感じた私の過去
ja
00:05:41
#029 【薬膳茶】不眠&疲れに「簡単なつめ茶」
ja
00:04:49
#028 同じように作っても“毎回違う味“になる理由
ja
00:05:38
#027 “自分らしさ”を育てる食事って?
ja
00:06:35
#026 秋の七草って?|秋分から“薬膳で整える“
ja
00:07:10
#025 甘いモノが止められない人へ(後編)
ja
44 results

Similar Podcasts