We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

漫画家ためになるラジオ

マンガってどうやって作るの?漫画制作の裏側に興味がある人へ、プロがストーリーを作る時のちょっとした工夫など、知るとより深くマンガを楽しめる「ためになる気づき」をお届けしています! 語り手・ごとう隼平(マンガスクリプトDr.)/元漫画家・東京ネームタンク代表・コルクスタジオ編集長・京都芸術大学准教授 @goto_junpei 聞き手・ヨシキ/Web編集者 @moriri_nyo

All Episodes

00:24:07
1人の漫画家が構築できる「世界観」は1つだけ! 作品ごとに新しくするのは止めたほうがいい理由 #127
ja
00:29:14
漫画のアクションは「どこ」を「どれくらい」描くのが最適? 意外に難しい印象的なシーンの表現 #126
ja
00:27:51
プロの漫画家なら描けているのに新人は見落としがち!「主人公の半径5メートルの描写」の効果とは #125
ja
00:30:34
編集者から「何か質問ありますか?」と言われた時、絶対聞いておいたほうがいい事項を紹介します #124
ja
00:37:03
コミカライズしやすい小説・ラノベってどんな作品? 漫画との表現の違いや特徴などを考える #123
ja
00:35:34
ギャップや意外性は、メインではなくアクセント!「編集さんが喜ぶから…」でキャラを決めちゃダメ #122
ja
00:27:16
読者の「こんなのリアルじゃない!」の声は、実は前向きな意見? 漫画における嘘と現実の正解とは #121
ja
00:30:18
アートとエンタメの違いってどこ? 漫画は自己実現ではなく、読ませたい相手がいるから描かれる! #120
ja
00:40:10
他の誰かでは代替できない! どれだけ普通な設定でも、唯一無二な存在となる主人公の創り方 #119
ja
00:29:00
作品のテンションはどうすれば上手くコントロールできるのか? 5つのチェックポイントで解決! #118
ja
00:40:15
漫画のスキル磨きに年齢はどれぐらい壁になる? アシスタント現場の空気や企業案件のコツなど紹介 #117
ja
00:37:58
作品づくりに関わる上で、自分たちが守るべき指針とは何かを考える。「コルク創作6箇条」公開 #116
ja
00:31:17
あなたの作風は、いつ・どうやって生まれたの? 何を素敵と思って描いているのか「原点」を知ろう #115
ja
00:36:19
「なぜ習慣化できないのか」モチベーション不足の原因を深く考えることで、自己理解につなげよう #114
ja
00:29:45
感情が描けないかも……と悩んだら。読者に感情を想像させる「興味共感型」の描き方・演出とは #113
ja
00:23:52
どこまで「普通」の情報を伝えるべき? 特別な状況を描きたいなら、当たり前を描ける技術を磨こう #112
ja
00:31:49
クリエイターは全員、その言葉が聞きたい! 「ちゃんと伝わったよ」の感動を伝えてあげよう #111
ja
00:38:25
愛され続けるキャラに共通する根源的な魅力とは? コナン君など「国民的アニメ」主役の強さの理由 #110
ja
00:34:17
漫画の連載作家になりたい人ほど知っておきたい「読み切り」の向き合い方やモチベーションの高め方 #109
ja
00:36:58
漫画の告知はすでにゲームチェンジしている! ヒットを左右する「最初のツカミ」への気遣いと工夫 #108
ja
331 results

Similar Podcasts