We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

【再放送】英語の語源が身につくラジオ (heldio)

1. 堀田隆一(ほったりゅういち)。英語史・歴史言語学の研究者。慶應義塾大学文学部英米文学専攻に所属。業績は http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2009-05-01-2.html より。 2. 「hellog~英語史ブログ」の運営者。14年5ヶ月英語史に関する記事を毎日更新。http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog 3. Voicy「英語の語源が身につくラジオ (heldio)」を運営。2年4ヶ月ほど毎朝6時に英語史に関する放送をお届けしています。https://voicy.jp/channel/1950 4. YouTube「井上逸兵・堀田隆一英語学言語学チャンネル」を2022年2月26日より運営。水・日の午後6時に動画が公開されます。https://www.youtube.com/channel/UCth3mYbOZ9WsYgPQa0pxhvw 5. 知識共有サービス「Mond」を通じて英語史系の質問に回答。https://mond.how/rhotta 6. 上記4点の更新情報は、逐次Xアカウント

All Episodes

00:31:30
#449. 言語の2重分節とは何か?
ja
00:14:24
#448. 言語学の6つの基本構成部門
ja
00:23:38
#447. 言語接触の結果,何が起こるのか?
ja
00:32:10
#446. 英語に関する素朴な疑問 千本ノック --- Part 12
ja
00:21:40
#445. コメント返信回 2002/08/19
ja
00:38:13
#444. 英語史を学ぶとこんなに良いことがある!
ja
00:13:27
#443. 英語における20進法的発想
ja
00:12:03
#442. 英語における12進法的発想
ja
00:15:16
#441. 戦争と英語の語形成
ja
00:11:46
#440. なぜ eleven, twelve というの?
ja
00:22:24
#439. ここ数日のコメントに返信します
ja
00:13:20
#438. 「どれにしようかな」と Out goes you!
ja
00:24:05
#437. まさにゃんとの対談 ― メガフェップスとは何なの?
ja
00:17:07
#436. 英語史の始まりの瞬間から英語はすでに多様だった
ja
00:25:17
#435. 世界諸英語の「種」 --- 米加豪新印
ja
00:14:35
#434. 意外と知られていない世界中の英語の「種違い」
ja
00:13:35
#433. 英語の世界的拡大はせいぜいこの300年ほど
ja
00:21:32
#432. なぜ短縮形 that's はあるのに *this's はないの?
ja
00:27:51
#431. 「hellog --- 英語史ブログ」を辞めることができません!
ja
00:21:32
heldio #430. nomad 「遊牧民」の原義
ja
580 results

Similar Podcasts