We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

”心理学に触れる” 一日一語

研究サポーターを募集中です。月300円のご支援がほんっとうに力になります。何卒よろしくお願いします⬇ https://academist-cf.com/fanclubs/358 ドイツの大学でポスドクとして心理学研究しているじんぺーが、日常を少しだけ彩る心理学の世界にご招待します。1日1つの心理学キーワードをもとに、人のこころの世界に触れて頂ければと思っています。キーワードとともに最新の学術研究の結果を簡単に共有し、その言葉について一緒に深めていけたら嬉しいです。思わず周りの人に教えたくなる心理学のお話ができればと思っています🫰 また、心理学者の仕事の中で出会ったおもしろい心理学研究者をゲストにお呼びする「心理学対談」も定期的に行っております。それぞれの心理学者がなぜその研究をしているのか、その研究によって世界はどう変わっていくのか、深掘りする時間になっています。このポッドキャストでしか聞けない話もたくさんあります。ぜひ、楽しんでいってください!

All Episodes

00:17:58
#770【AI恐怖】AIへの態度は複雑であいまい (Hitsuwari & Takano, 2025)
ja
00:11:52
#769【ドイツに帰ってきました!】日本編を通じて見出したくなった自分の唯一無二性
ja
00:14:36
#768 日本認知科学会の学会で2つ発表を行いました!+マイクを替えた話 (SHURE MV7+)
ja
00:16:34
#766【国宝】狂気を感じる演技と演出に息を吞む (ネタバレあり)
ja
00:32:16
#765【研究者レンさん from サイエントーク と対談】科学系ポッドキャストの心得
ja
00:13:00
#763【食物渇望】チョコレートをどうしても食べたいという態度を心理学で研究する ()
ja
00:10:45
#762【選択的結婚】障がいのある人同士が結ばれやすいのか (Fan et al., 2025)
ja
00:11:50
#761【テクノフェレンス】スクリーンタイムが親子の会話量を減らす (Brushe et al., 2024)
ja
00:10:48
#758【扁桃体】極左と極右は "同じ脳" で政治を見る?(de Bruin & FeldmanHall,...
ja
00:08:14
#756【年上きょうだい効果】第2子はIQが低くなりやすい?(佐藤他, 2025)
ja
00:04:08
#755 あいまい会議2025に関するおしらせ
ja
00:14:31
#753【モナリザ効果】モナリザはこちらを見ているのか?(Horstmann & Loth, 2019)
ja
00:12:45
#752【脱人間化】AIを使うと3つのレベルで人間らしさが損なわれる?(Dang, & Liu, 2025)
ja
00:09:06
#751【デ・インフルエンサー】モノを買うことをおすすめしないインフルエンサーの正体 (Tran et...
ja
00:13:00
#750【音楽誘発性鎮痛】音楽を聴くと電気ショックに対する痛みが和らぐ (Becker et al.,...
ja
00:15:02
#749【筆跡心理学】書いた文字からその人の性格が予測できつつある (Lyu et al., 2025)
ja
00:14:46
#747【感情調整】感情とうまく付き合う9つの方法 (Song et al., 2024)
ja
00:11:10
#744【バックラッシュ効果】強い言葉を使えば、論文の引用も閲覧も増える?(Stavrova et...
ja
00:17:13
#743【ネーザルサイクル】指紋と同じ?鼻呼吸パターンで人を特定できる (Soroka et al.,...
ja
00:13:36
#742【自己決定理論】自律支援がもたらす学力と心の成長 (Vasquez et al., 2016)
ja
201 results

Similar Podcasts