We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

絶滅危惧ラジオ~拝啓、絶滅の淵から~

「ライチョウ調査って、実際どんなことをしているの?」「絶滅危惧種を守るために、私たちに何ができるんだろう?」 そんな疑問に、保護活動の最前線から届くリアルな声と、科学的な視点でお応えするのが「絶滅危惧ラジオ~拝啓、絶滅の淵から~」です。 難しい話は少し脇に置いて、まずは知ることから。自然環境の現状を理解し、自然環境保護のこれからを一緒に考えてみませんか?

All Episodes

00:26:16
[4-1]火打山ライチョウ「10年絶滅説」!調査結果の違いから見えるものとは?[火打山のライチョウ編]#25
ja
00:26:27
[3-5]ノジコの渡りルートを追え!0.4gの超小型ジオロケーターとは!?[ノジコ編]#24
ja
00:27:22
[3-4]夏鳥なのに積雪がカギ?少し不思議なノジコの生態と環境選好性[ノジコ編]#23
ja
00:24:51
[3-3]渡った先に餌はない!?渡り鳥に訪れる危機「フェノロジカル・ミスマッチ」[ノジコ編]#22
ja
00:31:40
[3-2]激減か?分布拡大か?ノジコを巡る相反するデータ[ノジコ編]#21
ja
00:25:14
[3-1]運命の出会いは突然に。日本固有種「ノジコ」の調査人生エピソード0[ノジコ編]#20
ja
00:20:43
[EX-1]今後の絶滅危惧ラジオについて[番外編]#19
ja
00:30:52
[2-14]事業の根幹が崩壊⁉ライチョウ移植事業編総括[ライチョウ移植事業編]#18
ja
00:33:37
[2-13]テンやキツネは悪いのか?理屈はあっても根拠はない捕食者対策[ライチョウ移植事業編]#17
ja
00:35:50
[2-12]温室育ちじゃ生きられない!活かされない南アルプスでの教訓[ライチョウ移植事業編]#16
ja
00:33:53
[2-11]ライチョウ移植事業の“通信簿”|赤ペン先生長野の採点[ライチョウ移植事業編]#14
ja
00:23:13
[2-10]消えゆくライチョウ移植事業の記録!査読付き論文で紡ぐ保護活動の意志[ライチョウ移植事業編]#14
ja
00:33:39
[2-9]STOP!近親交配!遺伝的多様性の重要性[ライチョウ移植事業編]#13
ja
00:00:36
今週はお休みです。すみません。
ja
00:27:56
[2-8]移住するなら夫婦でどうぞ!個体属性の重要性[ライチョウ移植事業編]#12
ja
00:31:11
[2-7]「専門家の勘」は信じるな。トキの事例に学ぶ科学的アプローチの重要性[ライチョウ移植事業編]#11
ja
00:20:12
[2-6]不十分な捕食者調査!4台のカメラでわかることとは?[ライチョウ移植事業編]#10
ja
00:23:32
[2-5]いよいよ本題!失敗から始まったライチョウ移植事業の実態とは?~私が論文を書いた理由~[ライチョウ移植事...
ja
00:38:22
[2-4]火打山のライチョウは減っていない!環境省の調査結果との大きな違い[ライチョウ移植事業編]#8
ja
00:33:25
[2-3]根拠薄弱で突き進むライチョウ保護?誰も知らない本当の個体数[ライチョウ移植事業編]#7
ja
26 results

Similar Podcasts