We're in beta. Stay tuned for updates.x
Loading...
PODCAST

経営者のマインドサプリ

経営者のコーチングを専門とする秋山ジョー賢司が、経営者やリーダーの抱える課題に共に向き合い、ゆるくお答えする番組です。 「マインドのメカニズム」について、心理学、生理学、脳科学、生物学、コーチング、NLPなど、その他さまざまな視点からお届けします。 経営者のあるべき姿について、共に学び、悩み、考えていきましょう! ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_akiyama ●秋山ジョー賢司:エグゼクティブ・コーチ。年商数百億規模の経営者、元プロ野球選手、元Jリーガー、能楽師などの文化人などを中心に、業界の第一線で活躍しているプロフェッショナルを支援中。 http://joe-akiyama.com/ ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com

All Episodes

00:14:26
第536回 合気道に学ぶ「受け入れる」極意——受け流すのではなく、一体化。
ja
00:14:34
第535回 キーマンの条件──経営と現場をつなぐ「通訳者」の光と影
ja
00:06:25
【お知らせ】メルマガ『コトトコト〜中小企業の問題を価値に変えるポッドキャスト編集室〜』
ja
00:13:37
第534回 ChatGPTでは育たない、人を強くする経営
ja
00:14:47
第533回 経営者が繰り返すアウトカム思考
ja
00:12:23
第532回 「副業=離職リスク」を超えて組織を成長させる思考
ja
00:13:30
第531回 「リモートワークの効率」と「リアルの場」のバランス
ja
00:14:24
第530回 No.2が去っても揺らがない経営者の条件
ja
00:15:41
第529回 一緒に考えるチーム作りの秘訣
ja
00:13:08
第528回 気づきは「与える」のではなく「立ち上がる」
ja
00:15:42
第527回 「問いかけ」の技術──4つの軸で問いを設計しよう!
ja
00:16:14
第526回 「人生の意味」をコーチングで扱うべきか問題、秋山ジョーが語る限界と可能性
ja
00:13:18
第525回 コンサルとコーチのあいだ──“問い”の前に、“整理”が必要な理由とは?
ja
00:12:42
第524回 やり方を変えない部下たち──でも先に変わるべきは誰なのか?
ja
00:16:11
第523回 組織の成長を止める「気づけ」マインドの罠
ja
00:16:20
第522回 経営と国際政治がクロスオーバーする時代──目標が曖昧な組織は、なぜ「後手に回る」のか?
ja
00:13:06
第521回 なぜ、技術が会社に残らないのか?“継承できない会社”の共通点
ja
00:15:33
第520回 「やりがい」が感じられない会社に足りないものとは?
ja
00:16:37
第519回 「共感覚」の文化醸成〜なぜ、相手に意思が届かないのか?〜
ja
00:16:01
第518回 ミスが立て続く現場を救う!「仕組み」と「1on1」の二刀流
ja
555 results

Similar Podcasts